
思い出をつなぐ平屋
大垣市 N様邸-
『たくさん居場所がある家にしたい』というご要望から、広いテラスやロフト、集うセカンドリビングと、家族の温かみを感じる間取りにこだわったお家。外観はブラック×木の色味で敷地内に建つご実家の建物と調和を図り、大屋根が重厚感をプラスするデザインに。室内は、元々建築地に建っていた旧宅を解体前に設計士と一緒に確認し、思い出深い建具や古家具の数々を間取りやデザインに反映させたことで新築と昔懐かしさの調和を演出した。様々な記憶に囲まれながら家族と新しい思い出をつなぐ、心落ち着く平屋が完成した。
-
屋根に合わせた勾配天井と勾配に合わせた台形窓が開放的なLDK。壁や天井には、木目が控えめで素朴な風合いのラワン合板を施した。
-
LDK空間の一角にはセカンドリビングを。壁を立ち上げ、ヌックのようなイメージで設計。
-
ソファの高さに合わせて設置した二方向の窓により、日当たりも抜群。家族みんなが自然と集まる空間に。
-
造作の本棚がセカンドリビングを彩る。奥様が集められた海外の小物たちやお子様の絵本など、各々の好きを詰め込める。
-
Toolboxの青いタイルがアクセントとなるコの字のキッチン。見せる収納を採用し、「台所」という言葉がぴったりな生活感をあえて演出した。
-
造作で設計したダイニングカウンター。家族の距離がぐっと縮まり、家族団欒の時間が増えそう。古家具もアクセント。
-
旧宅にあった食器棚を使うため、寸法を合わせた収納力抜群のパントリー兼納戸スペース。玄関ホールに面しており、パントリーから外へ出られる動線も確保した。
-
造作洗面は、流木のタオル掛けと古家具の鏡を主役に設計した。細かめの白いタイルが昔懐かしさを醸し出す。
-
洗面の後ろに洗濯機と乾太君を設置した、洗面兼脱衣室。洗濯機の横には作業台と棚を設けて、水回り動線をコンパクトに◎
-
階段下はお子様が遊べるスペースを。
-
随所に白のクロスを採用し、ラワン合板の風合いをより際立たせた。
-
テレビボードは階段と繋げて設計。
-
階段を上った先には、秘密基地のようなロフトが広がる。屋根の形状に合わせたオーダーメイドの台形窓が、外と中の繋がりを持たせてくれる。穏やかな一人時間を楽しんだり、お子様の遊び場としても活用しやすい。
-
思い出深い旧宅の建具をリビング扉として再利用した。
-
土間収納と繋げて通り土間のように仕上げた奥に長い玄関ホール。洗い出し、ラワン合板、裸電球が合わさって懐かさを感じる空間に。