丁寧に暮らすシンプルな平屋
岐南町 I様邸
田舎暮らしが夢だったI様が暮らす平屋。お家づくりのテーマである「シンプルで余白のある家」の実現を目指し、色味は白×グレー×黒で統一、高さは線を減らすよう設定。アクセントとする素材にも拘った。家のシンボルとなるモルタルの腰壁、随所にあしらったお施主様こだわりの真鍮アイテム。ハイドアや見せない収納を採用し、どこを切り取ってもすっきりシンプルで統一感のあるお家が完成した。

外観はグレーの塗り壁に真鍮の照明とネームプレートを合わせ、クールな印象に。

南北に細長いお土地に合わせて設計。黒の金属サイディングを組み合わせてシンプルな中にもアクセントを。

テレビ裏の壁にグレーのポーターズペイントを施したリビング。光の当たり方で色合いが変化するのも魅力の一つ。自然と家族が集まるように家の中心に配置した。よりシンプルな空間にすべく、天井を彫り込んでカーテンボックスを設計。テレビボードはあえて設置していない。

一枚板の天板で製作カップボードとステンレス天板の製作キッチン。線の細い真鍮ハンドルが、ナチュラルなキッチンに上品さをプラスしてくれる。

リビング横にあるワークスペースは、デスクと飾り棚を造作でデザインした。飾り棚の高さを窓枠と合わせることで線が減り、すっきり綺麗な空間に。

脱衣兼ランドリースペースには、洗濯動線をコンパクトにする工夫が全体に散りばめられている。洗濯機と乾太くんを横並びに設置し、反対側には作業台とスロップシンク、アイアンバーを設計。作業台の下に市販の引き出しを組み合わせたことで、手洗いから片付けまでが一部屋で完結できる。

造作の一面鏡でシンプルに仕上げた洗面。天板は防水性に優れたコンティニューオを採用した。モルタルのような素材感が、キッチンの腰壁や玄関とリンクするデザインに。

白を基調とした清潔感のあるお手洗い。照明とペーパーホルダーに真鍮素材を採用した。

正面に壁を設置し、生活空間と分けた玄関ホール。圧迫感を感じさせないよう、ホール部分をあえて広めに設計した。真鍮の照明『千sen』がシンプルな空間に華やかな雰囲気を演出してくれる。