芸術品を魅せるアトリエな平屋

岐阜市 O様邸

水路に架かった細い橋の先にあるお土地を気に入られて、お家づくりがスタートしたO様。テーマは「古民家リノベしたような隠れ家カフェ」。外観は、特徴的なお土地の雰囲気に合わせて棟違い方形屋根で設計。方形屋根がレトロ感を、アシンメトリーなデザインがモダンな印象を演出してくれる。室内をしつらえるのは、各地を訪れて集めた芸術品が並ぶ飾り棚たち。室内土間や長い廊下など昔懐かしさを感じつつも、メンテナンス性に長ける素材選定に拘ったアトリエな平屋が完成した。

グレーの塗り壁と木目の組み合わせがシンプルで美しい外観。木目の外壁材には、サイディング素材を採用した。

玄関の先には、大容量のシューズクローゼット。玄関ホール→シューズクローゼット→土間→キッチンとウォークスルー型なのが嬉しい◎

土間スペースの一角には、芸術品が映えるシンプルな空間を。リビングから庭の景色を取り込めるように、南側の壁はあえて斜めに設計した。

玄関から繋がる土間スペースに配置したキッチン。料理を楽しむ時間は、まるで古民家で暮らしているかのよう。カウンターはキッチンとダイニングのどちらからも使いやすくなるように床の高さを調整した。

敢えて魅せた梁には小ぶりなペンダントライトを。天板にも木を施し、カフェのような居心地のよいダイニングに仕上げた。

ダイニングを彩るアトリエ空間はアールの曲線が優しい。木板をはみ出させて、額のように棚が目立つ設計に。

リビングの一角には、奥様のワークスペースを配置した。屋根の形状に合わせたアシンメトリーな勾配天井とアールの壁が、アトリエ感を醸し出す。アールの壁に合わせて丸柱を採用し、しなやかさをプラスした。

暖かい光に包まれながらヌックで過ごす家族時間は格別。寝転んだり、座ったり、机として使用できたりと、汎用性が高いデザインに。

一面鏡の縁に木を施し、爽やかな印象に仕上げた造作洗面。天板には、防水性に優れたコンティニューオを採用した。色味が土間のモルタルとリンクする。

飾り棚に合わせたピンスポットのみの洗練されたお手洗い。色味はグレーで統一した。

ホールから続く廊下の先あるのは、大谷石を施した床の間。飾るもので四季を楽しむことができる贅沢な空間。