はじめまして^ ^
4月に入社しました、保育士の富田真由です!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
いよいよ夏本番ですね。
夏のイベントが楽しみな一方で、
年々暑さが増して暑さに負けないか心配です(笑)
お体には気を付けてお過ごしください。
入社して三か月。
以前はこども園で未満児の担任として
3年勤めていました。
0・2歳児クラスの担任を持っていたので、
0歳~小学生と幅広い年齢のお子様との関わりは、
とても新鮮で新しい発見ばかりです!
今回は元気いっぱい姉弟の
ほっこりエピソードを紹介します。
お子様に大人気のキャラクターといえば…
そう、皆様おなじみのアンパンマン!
弟Eくんはその中でも
“ばいきんまん”と“だだんだん”が大好き。
“だだんだん” を知っている方も多いと思いますが、
“だだんだん”は基本形4種類、
派生形11種類もいることをご存じですか?
知らない方も多いのではないでしょうか。
私はEくんから
色んな“だだんだん”がいることを聞いて驚きました。
こちらは姉弟で仲良く塗り絵をしている様子です。
よく見ると“だだんだん”。
Eくんが保育士に描いてほしいと
リクエストしたようです。
色を塗っていると、
「どんな色~が好き?ピンク!ピンク色~が好き♪」
と歌いはじめる姉のRちゃん。
「カラフルにする!」と色を変えるたびに歌い、
私たちも一緒に歌いながら楽しく塗りました。
そこで、保育士がEくんに
「どんな色~が好き?」と歌に合わせて聞くと、
「あか!」と元気いっぱい答えてくれました。
しかし手に持っていたのはみどり(笑)
そこから色のクイズが始まり、
「これは何色?」と聞くと
全て「あか」と答えるEくん。
しかし、水色だけは「しろ」のようです(笑)
仲良く色を塗っているとEくんが
「だだんだん、つのがない」
と角がある“だだんだん2号”を保育士にリクエスト。
二体“だだんだん”が出来たため、
“だだんだん”はRちゃんがカラフルに色塗りし、
“だだんだん2号”はEくんが紫で色塗りすることに。
Eくんは一人で塗るのが難しかったのか
「やって」と話してくれたので、
少しいお手伝いして一緒に塗りました。
前回Rちゃんが「外に行きたい」と言っており、
「次回行こうね」と約束をしていたため
約束通り外でジュース休憩をすることに。
すると、「だだんだんも一緒にいく」という2人。
服にペタッと貼り、
だだんだん用のジュースも氷を入れて用意して出発!
外は快晴。
階段にRちゃん、Eくん、だだんだん、保育士で座り、
ジュースを持って「かんぱーい!」
いつもより一段とおいしく感じました。
自分のジュースを飲んだ後は、
服に貼った“だだんだん”にも作ったジュースを
グランハウスでは、
キッズスペースで遊ぶことが大好きな子もいれば、
保育園や幼稚園と違って
近くに大好きなお父さんやお母さんがいるため
そばにいたいというお子様も見えます。
そんなお子様の様々な気持ちを受け止め、
少しずつでもキッズスペースで一緒に遊ぶ楽しさを
感じてもらえたら嬉しいなと思います。
お子様に『また来たい』と思ってもらえるよう、
お子様との時間を
心の底から楽しんで過ごしていきたいです。
キッズスペースでお待ちしていますね^ ^
富田
※お子様のお写真掲載につきましては
保護者様より許可をいただいております。
ご協力ありがとうございます。