星のや軽井沢に行ってきました

星のや軽井沢に行ってきました

こんにちは!

設計インテリア担当の廣瀬です。

 

 

今年は暖冬と言われていましたが、

ぐっと冷え込むようになりましたね。

 

皆様、体調にはお気をつけて

お過ごしください。

 

 

 

季節は変わってしまいましたが、

とても暑かった昨年6月。

 

涼しさを求めて

軽井沢に行ってきましたので

そのときに宿泊した宿を

ご紹介します^^

 

 

 

 

訪れたのは、星のや軽井沢。

 

見どころ満載でお伝えしたいことが

たくさんあるのですが、

今回は家づくりにも活かせそうな

採光と照明計画、

そして外とのつながりについて書いていきます。

 

 

 

 

まず、採光と照明計画について。

 

 

星のや-星のや軽井沢-長野-建築-宿泊-採光

 

星のや-星のや軽井沢-長野-建築-宿泊-照明

 

 

 

 

こちらの写真は、食事のスペース。

同じ場所でも時間帯によって

雰囲気と印象が全く違いました。

 

 

日中は自然の光が

たくさん入る明るく爽やかな空間。

 

そして、夜は照明が柔らかく光る

落ち着いた温かみのある空間。

 

朝は自然の光、夜は照明という

空間の主役が入れ替わるような印象でした。

 

 

僕も、お家を設計する上で

家族が長い時間を過ごすLDKは特に

採光と照明の計画を大切にしています。

 

 

 

心地よい光を採り入れるための

設計ポイントは大きく2つ。

 

1.日照時間が長い南側に極力LDKを配置すること

2.季節によって違う太陽の角度に合わせて軒の出を計算すること

 

 

 

照明は、ダウンライトや間接照明、ペンダントライト、

ブラケットライトなど様々な種類のものを

お客様の生活スタイルや好みの雰囲気に合わせて

選定し、ご提案しています。

 

 

 

 

今回、夜になってからの

照明が主役となる空間を体感して、

使い勝手や実用性だけでなく

夜に家族が集まるイメージもしながら

照明配置や種類などの

ご提案をしていきたいと思いました。

 

 

 

 

次に外とのつながりについて。

 

 

星のや-星のや軽井沢-長野-建築-宿泊③

 

星のや-星のや軽井沢-長野-建築-宿泊②

 

 

 

こちらの宿では、

光、水、木など施設内のどこにいても

自然を感じることができました。

 

 

室内から外の自然を眺めることができる空間は、

移りゆく朝夕の日や

季節の様子を感じることができるだけでなく、

抜けが出て、

室内をより広く見せる効果もあります。

 

 

 

自然や外とのつながりがある空間の居心地の良さは

時間を忘れてずっとその場に滞在したくなる…

そんな感覚になりました。

 

 

お家で過ごす時間が長いLDKは、

そのような空間になるよう

意識して設計しています。

非日常的なお部屋を一つつくるのもいいですね。

 

 

 

以上が今回、感銘を受けた点です。

 

一日の滞在でしたが、

朝と夜で全く印象が違い

同じ空間の様々な表情を見ることができたので、

季節によってもイメージが変わり、

毎日違う雰囲気を味わえるんだろうなと思いました。

 

 

今回、感銘を受けた点を意識して

飽きの来ないような空間を

ご提案したいです。

 

 

 

 

余談ですが、

地元の食材で作られたご飯が

とてもおいしかったです。

 

 

 

星のや-星のや軽井沢-長野-建築-宿泊-朝ごはん

 

 

 

 

写真は朝ごはんですが、

夜のご飯も最高でした!

 

 

 

一年に一回はインプットも踏まえて

このような宿を訪れ、

ご提案の幅を広げていきたいです。

 

 

 

廣瀬