価格も含めて自分たちの要望を落とし込んでもらえました。

K様

家づくりを始めたきっかけを教えてください。

子どもが小学生になる時期にかかり、現在住んでいる家が手狭になってきたため。

どのようにして住宅メーカーや、設計事務所を探されましたか?

住宅建築情報誌に掲載されている参考価格で絞った会社から資料を取り寄せ、モデルハウスや完成見学会で、会社の方針や担当者の姿勢が自分たちにあっているかどうかで絞り込みました。

家づくりでどういうことを重視されましたか?

価格も含めて自分たちの要望を落とし込んでもらえること。
平屋であること。バリアフリーであること。閉鎖的にならず、外からの目を気にせずに、リビングでくつろげること。

グランハウスで建てようと思った決め手を教えてください。

担当者の人柄と、間取りの提案内容です。また、営業を強くかけない姿勢が自分たちにあっていると思ったためです。

グランハウスで家を建ててよかったと思うことは何ですか?

建った家が希望に沿ったものであったこと。建築中も建て終わった後も、現場監督のフォローが手厚かったことです。

ここをもっとこうしておけば・・・と思われることはありますか?

現状でも満足はしていますけれど、もっとじっくりと、設備の現物を見て選べばよかったと思っています。

家づくりを進めていくなかで、思い出に残ったことは何ですか?

最初に高窓の提案を受けた時と、棟上げの時、最初に完成した家に入ったときです。

実際にお住まいになられていかがですか?

やはり、平屋は快適です。それから、以前の住まいに比べて部屋が明るく、開放的になり、また、ごちゃごちゃしていた部屋が、ルンバが使えるくらいにすっきりとしました。生活が大きく改善したと思います。

これからの家づくりを始める方へ一言アドバイスをお願いします。

やはり、収納はしっかりと考えたほうが良いと思います。設備はたくさんのメーカーをしっかり見たほうが良いです。お風呂は掃除を考えると、高くとも人造大理石が良いと思います。