家が快適すぎて、休日に外に出ることが少なくなりました。

どのようにして住宅メーカーや、設計事務所を探されましたか?

・ハウスメーカーの展示場に行き、デザインや機能性の話を聞いて、自分たちは、グランハウスのような設計がいいと思いました。
・ネットや広告の情報も有力な情報だと思いますが、やはり実際に足を運んで、担当者の話を聞くのが良いと思います。

家づくりでどういうこと重視されましたか?

・日当たり(あたたかい家にしたかったので)
・デザイン性(遊び心あふれる家)
・家事導線
・床や造作家具、お庭の木等お種類(木の色合いや風合い)
・広いリビング
・照明

たくさんあって…書ききれません(汗)

グランハウスで建てようと思った決め手を教えてください。

見学会に参加して、実際に建った家を見て即決でした。
帰りの車内で夫婦2人ですでに間取りの話をしてしまっていました。

グランハウスで家を建てて良かったと思うことは何ですか?

とにかく住んでいて毎日楽しいです。困ったことはすぐに相談に乗ってくれます。日中は太陽のあたたかさを感じられますし、風も通りやすく設計されています。友人を招くと、まず「オシャレ!」と褒めてもらえます。気分良いですよ。

ここをもっとこうしておけば…と思われることはありますか?

収納ですね。どこに何をどれだけ収納すると決めておけば、スペースをより有効に使えたかと思います。
(住んでからしか分からない所もあります。)

家づくりを進めていくなかで、思い出に残った事は何ですか?

打ち合わせでたくさん決める事があって、その時決めたことを、「やっぱりこっち!」と何度もわがままを言い、変更してもらったことです。そんな時も、笑顔で対応してくだっさたスタッフさんには感謝しかありません。

実際にお住まいになられていかがですか?

・休日に外に出ることが少なくなりました。きっと家が快適すぎて出たくないのだと思います。
・小上がりの和室は最高です。定位置化しています。
・掃除の回数も増えました。この美しさを保てるようにしたいです。
・広いお庭でご飯を作って楽しんでいます。木が多いので、癒されますよ。

これから家づくりを始める方へ一言アドバイスをお願いします。

・実際の家を見たり、建てられた方の話を聞いたりされると、良いと思います。コンセントの位置や収納スペース等、住んでみて分かることもあるので!
・とにかく希望を書き出すと良いです。叶うか分からないけど、グランハウスのように叶えてくれる方もいるので!(笑)
・土地も大事です。いくら良い家でも、周りの環境で、住み心地は変わってしまうと思います。希望の土地が見つかるまで探し続けること!です。