最初に提案された間取りに感動し、“グランハウス”で建てよう、と帰りの車で話した事が思い出です。

T様邸

家づくりを始めたきっかけを教えてください。

結婚した時に、アパートを借りたのですが、契約の段階で2年しか住むつもりはなく、その後は家を建て生活したいと考えていました。

どのようにして住宅メーカーや、設計事務所を探されましたか?

インターネットや住宅展示場を利用しました。

家づくりでどういうことを重視されましたか?

生活のしやすさ、オシャレ、いろんな方々が何度も来たくなるような、また、自分達もたくさん人を呼びたくなるような家が建てられたら…と考えていました。

グランハウスで建てようと思った決め手を教えてください。

家づくりで、最初にハウスメーカーや工務店を調べていたのですが、そこで初めてグランハウスを知りました。HPを見てみると…“ちょっと「カッコイイ」家づくり”、この“ちょっと”という言葉に心打たれました。また、掲載されていたお家はどれも魅力的で、その時点で私はグランハウスで建てようと思っていました。打ち合わせをすればする程、その気持ちが強まるばかりでした。

グランハウスで家を建ててよかったと思うことは何ですか?

こちらの要望に否定されることなく、全て組み込んでいただき、親身になって設計してもらえた事、また、担当してくれた方の提案も斬新で、強いこだわりのない私達にはとても良かったです。スタジオもすごいオシャレで、打ち合わせに行くのがすごく楽しみでした。
家具等を提案してくれた事も嬉しかったです。

ここをもっとこうしておけば…と思われることはありますか?

家づくりを進めていく中で、SNS等で情報を調べていましたが、勉強不足だったと思います。もっと調べて強いこだわりをもった方が良かったのかな、と思います。
担当者に迷惑をかけてしまった事が反省点です。

家づくりを進めていくなかで、思い出に残ったことは何ですか?

地鎮祭、上棟式、家が完成するまでの大きなイベントは全て思い出に残っています。その中でも私は、担当者から最初に提案された間取りが、すごく魅力的で、感動した事が、一番の思い出です。“グランハウス”で建てよう、と帰りの車で妻と話した事を今も思い出します。

実際にお住まいになられていかがですか?

親、友人から“オシャレ”と言われる事、“スゴイ”と言われるたびに誇らしいです。ただ“オシャレ”なだけでなく、家事導線等も考えていただいたので、なに不自由なく生活しています。引渡し後、すぐに妻が出産したのですが、打ち合わせの段階では育児面で家づくりを考えていなかったので、今後何か出てくるかもしれませんが、現状、何も問題ありません。
毎日、家に帰るのが楽しみです。

これから家づくりを始める方へ一言アドバイスをお願いします。

私はあまり強いこだわりをもっていませんでしたが、これから建てられる方はぜひたくさんこだわりをもって下さい。そして、それを”グランハウス“にぶつけて下さい。要望に応えてもらうだけでなく、斬新な提案もされ、びっくりすると思います。
家を建てる上でどれぐらい金額がかかるのか、気になる点だと思います。外構含め、家具、家電の費用も計算に入れた方が良いかと思います。私はそこまで考えていなかったのですが、最初の打ち合わせで担当者に全て、トータルで金額を出していただき、ライフプランが考えやすかったです。