土地探し
土地探しをハウスメーカーに依頼するメリットとデメリットを徹底解説|土地探しを依頼したいハウスメーカーの特徴も
公開:2025.11.11
注文住宅の土地探しは難しく、不動産会社に頼むのが一般的と思われがちですが、実はハウスメーカーに依頼することも可能です。
条件に合ったハウスメーカーで土地探しをお願いすることができれば、土地の紹介から家づくりまで一貫してサポートできます。
この記事では、土地探しをハウスメーカーに依頼するメリットとデメリットを徹底解説します。
あわせて、注意点や土地探しを依頼したいハウスメーカーの特徴も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
土地探しの方法

土地探しの方法は、さまざま。ここからは、これから土地探しをする方に向けて、おすすめの方法を5つ紹介します。
ハウスメーカーや工務店に依頼する
1つめは、ハウスメーカーや工務店に依頼する方法です。
ハウスメーカーや工務店は、土地探しの段階から建築まで一貫してサポートしてくれるほか、設計や施工の経験豊富な専門家がいるため、自分の希望やライフスタイルに合った土地を提案してもらえることが多いです。
土地の選定に関しても、建築条件や土地の適性を踏まえたアドバイスを受けられるため、安心して任せられますよ。
インターネットで探す
2つめは、インターネットで探す方法です。
不動産ポータルサイトや専門の検索サイトを利用すれば、地域や価格、土地の広さなどの条件を絞り込んで検索できます。
写真や詳細な物件情報も掲載されているため、気になる土地を効率的に見つけやすいです。また、オンラインで問い合わせや資料請求もできるため、時間や手間を省きながら情報収集が可能です。
ただし、現地の状況や周辺環境については、実際に足を運んで確認することも重要でしょう。
不動産会社に依頼する
3つめは、不動産会社に依頼する方法です。
不動産会社は、土地探しのプロフェッショナルとして、豊富な物件情報とネットワークを持っています。希望条件を伝えると、最適な土地を提案してくれるだけでなく、交渉や契約手続きもサポートしてくれます。
とくに地域に詳しい担当者は、周辺環境や将来的な開発計画などの情報も提供してくれるため、安心して土地選びができるでしょう。
銀行に相談する
4つめは、銀行に相談する方法です。
とくに住宅ローンを利用する場合、銀行は土地の資金計画や融資条件について詳しくアドバイスをしてくれます。また、銀行は提携している不動産業者や土地情報を持っていることもあるため、資金面と合わせて土地探しを進めることが可能です。
現地を歩いて探す
4つめは、実際に気になるエリアを歩いてみる方法です。
看板や空き地の情報を直接確認でき、周辺環境や交通アクセスなども目で見て確かめることができます。地元の雰囲気を肌で感じながら、思わぬ掘り出し物の土地を見つけることもあるでしょう。
土地探しをハウスメーカーに依頼するメリット

結論から言うと、土地探しはハウスメーカーに依頼するのが、最も適切な方法と言えます。ここからは、具体的なメリットを6つ解説します。
建てたい家の条件を満たす土地を探してもらえる
ハウスメーカーは家を建てるプロとして、敷地の形状・地盤の強度・周辺環境など、住みやすさや建築コストに影響する専門的な視点から土地を評価できます。
また、土地探しと家づくりを並行して進めるため「希望の家を建てるにはどのくらいの広さが必要か」「どのような間取りなら日当たりを確保できるか」といった具体的なアドバイスを受けながら、理想の家を建てられる土地を見つけやすいのが大きなメリットです。
ハウスメーカーによっては仲介手数料がかからない
一般的に、不動産会社を通して土地を購入する場合、仲介手数料が発生します。
しかしハウスメーカーが自社で所有している土地や、建築条件付きの土地を販売している場合は、仲介手数料がかからないことが多いです。
これにより、初期費用を抑えながらスムーズに土地と建物の契約を進められます。ただし、全てのハウスメーカーに当てはまるわけではないため、事前に確認しておきましょう。
予算に合わせた条件で探すことができる
中には「土地に予算を使いすぎて、建物にかける費用が足りなくなってしまった」というケースもみられます。ハウスメーカーなら、顧客の予算に応じて土地の提案を行います。
資金計画やローンの条件も踏まえ、無理のない範囲で最適な土地を見つけるサポートしてくれるのが特徴です。これによって、予算内で理想的な土地を確保しやすくなり、安心して家づくりを進められますよ。
土地探しから引き渡しまで、ワンストップでサポート
ハウスメーカーに土地探しを依頼すると、土地探しから建物まで相談先が一本化されるため、こまかな手間を省くことができます。
大切な家づくりの窓口がハウスメーカーにひとつにまとまっていることで、住宅のことはすべて把握してくれている、という安心感もあります。
また、ハウスメーカーに住宅ローンについても相談することで提携している銀行の住宅ローンを申し込むことも可能です。
土地探しをハウスメーカーに依頼するデメリット

土地探しをハウスメーカーに依頼するメリットは上記で紹介したように多くあります。しかし、デメリットもあるのが現状です。
ここからは、土地探しをハウスメーカーに依頼するデメリットを3つ解説します。
土地が見つかったあとにハウスメーカーの変更ができない
土地をハウスメーカーに依頼して見つけた場合、契約後にほかのハウスメーカーに変更することはできません。
契約内容や土地の条件によっては、変更に伴う手続きや費用が発生し、スケジュールにも影響を及ぼす可能性があります。事前に十分な検討と確認が重要です。
土地の選択肢が限られる場合がある
ハウスメーカーに土地探しを依頼すると、そのハウスメーカーが取り扱う土地や提携している土地に限定されることがあります。
そのため、市場全体の中から自由に選べる範囲が狭まり、理想的な土地を見つけにくくなる可能性があります。複数の選択肢を比較したい場合は注意が必要です。
土地探しに対応していない場合がある
一部のハウスメーカーは、土地探しのサービスを提供していないケースもあります。
とくに、土地の仕入れや仲介を専門としないメーカーでは、土地情報の提供や紹介が難しい場合があります。そのため、土地探しを重視する場合は、事前に対応状況を確認することが大切です。
土地探しをハウスメーカーに依頼するときの注意点
ここからは、土地探しをハウスメーカーに依頼するときの注意点を3つ紹介します。
複数社に相談する
土地探しをハウスメーカーに依頼する場合は、1社に絞らず、複数の会社に相談しましょう。
ハウスメーカーにはそれぞれ得意なエリアや工法、デザインなどがあり、所有している土地の情報も異なります。
複数の会社に相談することで、より多くの土地情報を比較検討でき、自分に合った土地を見つけられる可能性が高まります。
また、同じ土地でもハウスメーカーによって提示される価格やプランが異なる場合もあります。複数の提案を比較することで、より良い条件で契約できる可能性も高まるでしょう。
自分の希望や予算をしっかり伝える
土地探しをハウスメーカーに依頼する際は、予算や希望条件を明確に伝えることが大切です。
例えば「駅から徒歩10分以内」「〇〇学区内」といった具体的な希望だけでなく「庭が広い家が建てたい」「日当たりの良いリビングが欲しい」といった、家づくりに関する要望も伝えましょう。
希望を具体的に伝えることで、ハウスメーカーはより適切な土地を提案できます。また、土地代と建物代の総額を考慮した予算を事前に決めておくことも重要です。
ハウスメーカーの種類と特徴を把握しておく
ハウスメーカーには、得意とする工法・デザイン・価格帯など、それぞれに特徴があります。
例えば、耐震性や省エネ性能に特化したメーカーもあれば、デザイン性の高い家を得意とするメーカーもあります。
事前にハウスメーカーの種類や特徴を調べておくことで、自分の希望する家づくりに合った会社が見つけやすくなるでしょう。
複数の会社のパンフレットを取り寄せたり、モデルハウスを見学したりして、それぞれの特徴を把握し比較検討してみましょう。
土地探しを依頼するべきハウスメーカーの特徴

「土地探しをこれからハウスメーカーに任せようと思っている」方に向けて、ここからは、土地探しを依頼するべきハウスメーカーの特徴を5つ解説します。
土地探しに強いハウスメーカー
ハウスメーカーの中には、土地探しを専門に行う部署を設けていたり、不動産会社と強力なネットワークを築いていたりするところがあります。
このようなハウスメーカーは、市場に出回る前の「非公開物件」や、一般には見つけにくい掘り出し物の土地情報を持っている可能性が高いです。
土地探しから家づくりまで一貫して任せられるため、手続きの手間が省け、理想の住まいをよりスムーズに実現できるでしょう。
地域に密着したハウスメーカー
地域に密着したハウスメーカーは、そのエリアの土地勘に優れています。
地盤の特性・災害リスク・日当たり・周辺環境(スーパー、学校、病院など)といった、インターネットだけではわからない詳細な情報を持っています。
また近隣住民との関係性や行政のルールなど、その地域ならではの事情にも詳しいため、将来にわたって安心して暮らせる土地を見つける手助けをしてくれるでしょう。
建物のプランやデザインの自由度が高いハウスメーカー
土地の形や広さは様々です。変形地や狭小地など、特徴のある土地でも理想の家を建てられるよう、建物のプランやデザインの自由度が高いハウスメーカーを選ぶことが重要です。
自由度が高いハウスメーカーは、土地の特性を活かしたユニークな間取りやデザインを提案してくれます。
これにより、土地探しと家づくりの両方で選択肢が広がり、後悔のない家づくりにつながります。
予算や条件に合わせて提案をしてくれるハウスメーカー
家づくり全体にかかる費用は、土地代・建築費・諸費用など多岐にわたります。
信頼できるハウスメーカーは、あなたの予算や希望条件をしっかりとヒアリングし、それに合わせて最適な土地と建物のプランを提案してくれるでしょう。
無理なローンを組むことにならないよう、資金計画のアドバイスもしてくれるため、安心して家づくりを進められます。
家の品質・価格など自分が納得できるハウスメーカー
土地探しをハウスメーカーに依頼する最大のメリットは、土地と建物を合わせた総額で検討できることです。
土地が安くても建築費が高すぎたり、逆に土地が高くて建物のグレードを下げざるを得なかったりするケースがあります。
土地と建物のバランスをとりながら、自分が納得できる品質と価格の家を建ててくれるハウスメーカーを選びましょう。
土地探しまで依頼できるハウスメーカーをご希望なら、グランハウスにご相談ください!

ここまで、土地探しをハウスメーカーに依頼するメリット・デメリットについて紹介してきました。
メリットも多くありますが、デメリットや注意点をしっかり把握しておかないと、土地探しで失敗してしまう可能性もあります。
プロのサポートを受ければ、限られた予算の中でも、理想的な土地探しが実現できますよ。
まずは気になる設計士や工務店に、あなたの希望を具体的に伝える一歩から始めてみましょう。
グランハウスは岐阜/愛知/三重で注文住宅を提供している設計士集団です。
「ハウスメーカーでも工務店でもない、設計士とつくる」からこそ、お客様の想いやこだわりに丁寧に向き合い、ちょっとカッコいい、暮らしやすい家をご提案します。
施工実績は1,000件以上。「より良い家づくりをしたい」「岐阜で注文住宅を建てたい」とお考えの方は、ぜひグランハウスに一度お問い合わせください。