デザイン・外観・内装
おしゃれな平屋の建築実例を18個紹介|モダン・かっこいいなどデザイン別に
公開:2025.10.11
平屋は階段がないため、家事がラク・バリアフリー設計にできるなど、たくさんのメリットがあります。しかし、せっかく家を建てるなら、機能性だけでなくデザイン性も重視したいですよね。
この記事では、グランハウスがデザインしてきた数百件の平屋の中から、18戸のデザインを厳選して紹介します。ぜひ、お家を建てる際の参考にしてみてくださいね。
1.ナチュラルスタイルの平屋
ナチュラルスタイルの平屋は、自然素材を多く使用しており、周囲の環境と調和するデザインが特徴的です。
木材の温かみ・漆喰や珪藻土などの塗り壁・自然光をたっぷり取り込む大きな窓などが、心地よい空間を演出します。また、開放的な間取りで内外の一体感を重視しており、庭やウッドデッキに気軽に行ける導線になっているのも特徴です。
2.モダンなデザインの平屋
モダンな平屋は、シンプルで洗練されたデザインが魅力です。
直線的なライン・モノトーンを基調とした色使い、そしてコンクリートや金属、ガラスといった異素材の組み合わせが特徴的です。また余分な装飾を省き、機能性を追求することで、空間全体に開放感と広がりをもたらします。
3.一面のみオープンな「コの字型」の平屋
「コの字型」の平屋は、建物の三方を壁で囲み、一面のみをオープンにした間取りが特徴です。
開かれた面から、光と風を効果的に取り込み、心地よい開放感をもたらしてくれます。また周囲を囲む壁がプライバシーを確保し、外部からの視線を気にせず、中庭やテラスといった半屋外空間を存分に楽しめます。
4.中庭が開放的な「コの字型」の平屋
中庭を家の中心に据えた開放的な「コの字型」の平屋は、自然との一体感を強く感じられる住まいです。
三方向を建物で囲まれた中庭はプライバシーが保たれつつも、リビング・ダイニング・寝室など、様々な部屋からアクセス可能です。中庭はセカンドリビング・ガーデニングスペース・子供の遊び場など多様な使い方ができ、暮らしに豊かな広がりをもたらします。
都市部の狭小地でも、外部からの視線を気にせず、自然を満喫できる理想的な住まいを求めている方におすすめです。
5.ロフトのある平屋
ロフトのある平屋は、限られた空間を有効活用し、縦の広がりを創出できるのが魅力です。
通常の平屋に加えて天井高を活かしたロフト空間は収納スペースとしてはもちろん、書斎や趣味の部屋、子供の遊び場など多目的に活用できます。平屋の生活動線のスムーズさを保ちつつ、ロフトが空間にアクセントを加え、より豊かな暮らしを演出します。
デッドスペースをなくし、効率的に空間を使いたい方におすすめです。
6.アメリカンテイストな平屋
アメリカンテイストな平屋は、広々とした開放感と、どこか懐かしい温かみが魅力です。
カバードポーチやウッドデッキといった屋外空間が充実しており、屋内と屋外がつながることでバーベキューやガーデニングなど、家族や友人と過ごす時間を快適にしてくれます。趣味の部屋やガレージなど、個性を活かした空間づくりも楽しめるのが、アメリカンテイストの平屋の特徴です。
7.自然が映えるナチュラルな平屋
自然が映えるナチュラルな平屋は、周囲の豊かな環境と一体となるデザインが特徴です。
大きな窓から借景を取り込み、まるで自然の中で暮らしているかのような感覚を味わえます。外部にはウッドデッキや広い庭を設け、ガーデニング・家庭菜園・アウトドアリビングなど、自然との触れ合いを楽しめる工夫が凝らされています。
都会の喧騒を離れ、四季の移ろいを身近に感じながら、心穏やかな暮らしを送りたい方に最適な住まいです。
8.かっこいい片流れの平屋
片流れの外観の平屋は、見る人に強い印象を与える個性的なデザインが特徴です。
シンプルながらも存在感のある直線的なライン、ガルバリウム鋼板やコンクリート打ちっ放しなどの異素材の組み合わせが、モダンでシャープな印象を与えます。照明計画にもこだわり、夜にはまた異なる表情を見せるなど、細部にわたるこだわりが「かっこよさ」を際立たせるポイントです。
洗練されたデザインで、住む人のセンスを表現する平屋と言えます。
9.三角屋根が可愛らしい平屋
三角屋根が特徴の平屋は、まるで絵本から飛び出してきたような、どこか懐かしく可愛らしい雰囲気を醸し出します。急勾配の屋根は、積雪地域での機能性はもちろん、デザイン面でも高い天井やロフト空間を作り、空間に豊かな表情を与えます。
自然豊かな場所によく似合い、牧歌的で心安らぐ暮らしを求める方にぴったりの住まいです。
10.木の温もりを感じられる平屋
木の温もりあふれる平屋は、軒を深く取った切妻屋根が印象的です。
木材をふんだんに使った外観は、周囲の自然とも調和し、落ち着いた佇まいを見せます。室内に入ると、天井・床・建具にも木材が使われ、木の香りに包まれる心地よい空間が広がります。勾配天井と大きな窓が、開放感と明るさをもたらし、広々としたLDKは家族が自然と集まる憩いの場になります。
自然の恵みを身近に感じながら、ゆったりと心豊かに暮らしたい方におすすめです。
11.吹き抜けのある平屋
吹き抜けのある平屋は、光と風が通る作りになっているのが特徴です。
勾配の天井と大きな窓からたっぷりと光が差し込み、家全体を明るく照らします。平屋でありながら縦の空間を最大限に活かすことで、空間に広がりと奥行きが生まれ、実際の面積以上に広々と感じられます。
吹き抜けの大きな窓からは空を眺めることもでき、昼は青空、夜は満天の星空を眺めて過ごす。そんな贅沢な時間が、日常を特別なものにしてくれます。
12.ワンフロアで繋がる「L字型」の平屋
ワンフロアで繋がる「L字型」の平屋は、家族の気配をいつも感じられるのが特徴です。リビングとダイニング、そしてウッドデッキをL字に配置することで、空間に奥行きが生まれ、どこにいても家族の存在を感じられます。
アウトドアリビングとして活用したり、子どもの遊び場にしたりと、多様な使い方が可能です。風通しと採光に優れているため、どの部屋も明るく快適に過ごせます。
家族のコミュニケーションを育み、外とのつながりも大切にしたい方にピッタリな、新しい平屋の形です。
13.スタイリッシュな平屋
スタイリッシュな平屋は、ミニマルな美しさが際立つのが特徴です。
装飾を削ぎ落としたシンプルな外観は、直線的なラインと無機質な素材が都会的な雰囲気を醸し出します。グレーやブラックを基調とした色使いは、洗練された印象を与え、周囲の景観に溶け込みながらも存在感を放ちます。
デザイン性の高さはもちろん、家事動線や収納計画も緻密に計算されており、美しさと機能性を両立した住まいです。
14.ガレージ付きの平屋
ガレージ付きの平屋は、車やバイクが好きな方におすすめです。
大切な愛車を雨風から守るだけでなく、趣味の空間としても活用できるガレージ付きの平屋は、そんなこだわりを叶える住まいです。ガレージと家が一体となっているため、雨の日も濡れることなく乗り降りでき、買い物の荷物も楽に運べます。
LDKからガレージを眺められる間取りにすれば、いつでも愛車を身近に感じられますよ。
15.シンプルなデザインの平屋
シンプルなデザインの平屋は、無駄を削ぎ落とした美しさが魅力です。
素材の質感を活かし、白・グレーなど落ち着いた色合いで統一することで、流行に左右されない美しさを表現しています。
機能性とデザイン性を兼ね備え、住む人の心にゆとりをもたらす、ミニマムで豊かな暮らしを求めている方におすすめです。
16.バイカラーが可愛らしい平屋
バイカラーの平屋は、2色の異なる色を組み合わせることで、個性的で可愛らしい外観を演出します。
例えば白い壁に木の温もりを感じさせるブラウンを組み合わせたり、グレーとネイビーでモダンな印象にしたりと、その組み合わせは無限大です。シンプルな形状の平屋でも、バイカラーを取り入れることで、遊び心とデザイン性がぐっと高まります。
周囲の景観に溶け込みつつも、住む人のセンスが光る、魅力的な平屋を求めている方におすすめです。
17.大開口が特徴的な平屋
大開口が特徴的な平屋は、壁一面が窓であるかのような、圧倒的な開放感が魅力です。
リビングやダイニングに設けられた大きな窓からは、たっぷりの自然光が降り注ぎ、室内を明るく照らします。ウッドデッキやテラスとシームレスに繋がることで、内外の境界が曖昧になり、空間の広がりを最大限に活かした開放的な暮らしを実現してくれます。
18.和モダンな平屋
和モダンな平屋は、日本の伝統的な美意識と現代的なデザインを融合させた、落ち着きのある佇まいが魅力です。
外観は落ち着いた色合いの塗り壁や板張り、瓦屋根などを採用し、周囲の景観に溶け込みながらも独特の存在感を放ちます。内装は自然素材の温もりを活かし、間接照明などで柔らかな光を演出します。
洗練された空間で、ゆったりとした時間を過ごしたい方に最適な住まいです。
おしゃれな平屋を立てるなら、グランハウスへお問い合わせください!
ここまで、おしゃれな平屋の建築事例を紹介してきました。
おしゃれな平屋を実現するなら、実績豊富な依頼先を選ぶことが大切です。グランハウスならデザインと暮らしやすさを両立した家作りを叶えることができます。
グランハウスは岐阜/愛知/三重で注文住宅を提供している設計士集団です。
「ハウスメーカーでも工務店でもない、設計士とつくる」からこそ、お客様の想いやこだわりに丁寧に向き合い、ちょっとカッコいい、暮らしやすい家をご提案します。
施工実績は1,000件以上。「より良い家づくりをしたい」「岐阜で注文住宅を建てたい」とお考えの方は、ぜひグランハウスに一度お問い合わせください。