デザイン・外観・内装

おしゃれな注文住宅の施工例25選|センスの良い家を作るポイントも徹底解説

公開:2025.10.11

  • おしゃれな家を建てたいけれど、どんなデザインにするか悩んでしまう
  • ベンチマークになるようなデザインに出会いたい

という方は多いでしょう。この記事では、おしゃれな注文住宅の施工例を25個紹介します。センスの良い家を作るポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

おしゃれなデザインの注文住宅実例25選

注文住宅の魅力は、なんといって「自分らしさ」を形にできること。しかしながら、ゼロから理想を考えるのは意外と難しいものです。

ここでは、デザイン性と暮らしやすさの両方を兼ね備えた「おしゃれな注文住宅の実例」を25個をご紹介します。

外観・間取り・素材・光の取り入れ方まで、どれも参考になる工夫が満載。理想の住まいづくりのヒントを見つけてください。

1. 白・黒・木目調を基調としたナチュラルな住まい

黒い外壁と木目のアクセントが映える外観に、明るく開放感のある内装が調和した住まい

室内は白をベースに、天井や床に木材をふんだんに取り入れ、ナチュラルで心地よい空間に。吹き抜け階段が軽やかな印象を与え、デザイン性と実用性を兼ね備えた暮らしが叶います。

2. グレー×木材の組み合わせでおしゃれなダイニング

グレーのキッチンカウンターと、床や柱に使われたナチュラルな木材が美しく調和したダイニング空間

直線的で無機質な素材感の中にも、木のぬくもりがやさしく加わり、シンプルながら心地よい空間を実現しています。大きな窓から光が差し込み、家族が自然と集まりたくなる明るく開放的なリビングダイニングです。

3. シンプルかつ洗練された住まい

無駄を削ぎ落とした直線的な外観デザインに、グレーとホワイトを基調とした上品な色使いが映える住まい

室内は開放的で、ロングカウンターのキッチンやタイル調の床がホテルライクな印象を与えます。シンプルながらも素材や照明の使い方にこだわりが感じられ、上質で落ち着きのある空間に仕上がっています。

4. ロフト付きで遊び心のある平屋

片流れ屋根の洗練された外観と、ロフト空間を取り入れた遊び心ある平屋住宅

高い天井を活かした開放的なリビングには、階段でアクセスできるロフトが設けられ、趣味スペースや子どもの隠れ家にぴったりです。キッチンやダイニングも木の質感を活かし、あたたかみのある雰囲気に。機能性と遊び心が調和した住まいです。

5. 自然光をたっぷり浴びられるアメリカンハウス

ネイビーブルーの外観が印象的な、開放感あふれるアメリカンスタイルの平屋。南面に大きくとった窓からは自然光がたっぷりと差し込み、室内はいつも明るく心地よい空間に。

木の天井と床がほどよいあたたかさを演出し、ナチュラルなインテリアがくつろぎをもたらします。家族が自然と集まりたくなる、明るく居心地の良い住まいです。

6. 夜も映える、カフェバーのようなおしゃれ住まい

大きな窓から漏れる明かりが街並みに映える、夜も美しい住まい。室内は木とモルタルを基調に、アイアンのチェアや照明がカフェバーのような雰囲気を演出しています。

ロフトやカウンターなど遊び心ある空間構成で、昼と夜それぞれ違った表情が楽しめるのも魅力。仲間と過ごす夜の時間が特別になるおしゃれな一軒です。

7. シンプルかつ上質感のある住まい

無駄を削ぎ落としたボックス型の外観は、グレーの外壁とコンクリートの塀が静かに存在感を放つデザイン

室内は落ち着いたトーンで統一され、大理石調のキッチンやヘリンボーンの床など、素材の上質さが際立ちます。シンプルながらも細部まで美しく整えられた空間は、暮らしに静かな品格をもたらしてくれます。

8. 自然の中に佇むナチュラルテイストな住まい


緑豊かな自然に囲まれた立地に建つ、木の温もりを感じるナチュラルな住まい。南向きの大きな窓からたっぷりと光が差し込み、室内はいつも明るく心地よい空間です。

吹き抜けの天井や木材の梁がアクセントとなり、自然との一体感を感じられる開放的な間取りに。四季の移ろいを楽しみながら、のびのびと暮らせる住まいです。

9. 柔らかい光がたっぷり差し込むダイニング

大きな窓から自然光がやさしく差し込む、心地よいダイニングスペース

床・天井・家具に用いられた木材が光を反射し、空間全体をふんわりと明るく包み込みます。平屋ならではの落ち着きと開放感が共存し、家族の会話も自然と弾むようなあたたかな空間。一日を気持ちよく始められる住まいです。

10. 木材の温かみに包まれるようなナチュラルな住まい

白い外壁が爽やかな印象を与える外観に、室内は床・天井・家具まで木材をふんだんに使用したナチュラルな空間

木のぬくもりと自然光が重なり、家全体がやさしく包み込まれるような居心地の良さを演出します。家族の気配を感じながら、心も体もゆったりと過ごせる住まい。毎日に癒しをくれる優しいデザインです。

11. 大正モダンなテイストがレトロで可愛い住まい

和の趣と洋のエッセンスが絶妙に溶け合う、大正モダンな住まい。レトロなガラス戸や照明、クラシカルな家具がノスタルジックな空気感を演出し、懐かしさの中に新しさも感じられるインテリアに仕上がっています。

木の温もりに包まれた空間は居心地がよく、どこか心落ち着く特別な時間が流れる住まいです。

12. 自然を感じるナチュラルモダンな平屋

山の風景に溶け込むような落ち着いた外観が美しい、ナチュラルモダンな平屋。大きな窓からは四季折々の自然を楽しむことができ、室内は木の素材感を活かしたシンプルで温かな空間に。

テラスとつながるリビングは、室内にいながら自然を身近に感じられ、ゆったりとした時間が流れます。日常に癒しをもたらす住まいです。

13. 広い土間のあるリビングダイニングが個性的

リビングと土間がゆるやかにつながる、開放的で個性的な住まい。大きな掃き出し窓から自然光が差し込み、土間スペースでは観葉植物を育てたり、くつろいだりと多彩な使い方が可能です。

天井や床には木をふんだんに使い、コンクリートとの素材の対比が洗練された印象に。暮らしの幅が広がる、遊び心ある間取りが魅力です。

14. 個性的な外観のおしゃれカフェのような住まい

グレーとブラックの配色にスクエアなフォルムを組み合わせた外観が、まるでおしゃれなカフェのような印象を与える住まい

室内は木と石材をバランスよく取り入れた空間構成で、自然素材のぬくもりとスタイリッシュさを両立。テレビ裏の壁がゆるやかに空間を仕切り、程よく落ち着ける居心地の良いリビングを生み出しています。

15. 素材の組み合わせがおしゃれなリビング

天井や床には温かみのある木材、テレビ背面には重厚感のある石材を使い、異なる素材の魅力を巧みに引き出したリビング。質感の違いが空間にリズムを生み、落ち着きの中にもスタイリッシュな雰囲気が漂います。

間接照明や段差のある設計も効果的で、暮らしに立体感と豊かさを添えるおしゃれな空間に仕上がっています。

16. 落ち着いた雰囲気の中にアクセントになるリビング階段

木の温もりに包まれたリビングダイニングは、柔らかな光とナチュラルな配色で落ち着いた雰囲気に。そこにモダンなアイアン階段が加わることで、空間全体にほどよいアクセントが生まれています。

吹き抜けによる高さのある天井と、視線の抜けを意識した開放感が心地よく、暮らしの中でデザイン性と機能性が両立するリビングです。

17. シンプルな和モダンテイストで大人の落ち着きを

無垢材の床や現し梁、そして自然光が優しく広がる室内が印象的な和モダンの住まい。伝統的な日本家屋の要素を現代的にアレンジし、シンプルながらも奥行きのある空間に仕上げられています。

色味や素材感を抑えることで、穏やかで整った大人の落ち着きが漂い、日々の暮らしに安らぎをもたらしてくれる住まいです。

18. 外はシンプル・中は温かみのあるナチュラルテイスト

外観は無駄を省いたミニマルなデザインで、コンクリートの素材感が際立つシンプルな佇まい。一方で室内に足を踏み入れると、木の質感を活かした温もりあふれる空間が広がります。

間接照明やグリーンの配置により、落ち着きと心地よさが共存し、外と中で異なる表情を楽しめる、洗練されたナチュラルモダンの住まいです。

19. 景色を絵のように切り取ってくれる造り

リビングの正面に設けられた大きな窓が、まるで一枚の風景画のように外の景色を切り取る住まい。周囲の自然をフレームで縁取るような設計が、季節の移ろいや光の変化を身近に感じさせてくれます。

空間自体はシンプルに整えられており、窓からの眺めが主役となるよう計算された美しい造りです。暮らしの中にアートを感じられる一軒です。

20. 白で統一されたナチュラル空間

外観も室内も白を基調にまとめられた、シンプルで清潔感あふれるナチュラル空間。光を反射して明るく広がる室内には、木の質感を活かした家具や床材がやさしいアクセントになり、無機質になりすぎず、落ち着いた雰囲気を演出します。

家族の気配を感じられる開放的な設計で、心も体もリラックスできる住まいです。

21. ナチュラルな日常の中に遊び心のある住まい

広々とした芝の庭と木の温もりを活かした室内が、ナチュラルな日常を包み込む心地よい住まい。注目はリビングの一角に設けられた小上がりのくぼみスペース。

読書や昼寝にぴったりの“こもり感”があり、大人も子どもも楽しく過ごせます。シンプルながらも、暮らしの中にさりげない遊び心を取り入れた設計が魅力です。

22. 視界の広がりと素材に魅了される住まい

直線的で洗練されたフォルムの外観が印象的な住まい。室内は天井・床・壁と異なる素材を絶妙に組み合わせ、自然光が豊かに差し込む開放感ある空間が広がります。大開口の窓からは視線が抜け、屋内にいながら外の風景との一体感を楽しめる設計に。シンプルでありながら、ディテールに宿る美しさが際立つ一邸です。

23. 部屋を特別な空間にするおしゃれなキッチン

木目が美しいカウンターと天井、タイル貼りの壁が調和した、おしゃれなカフェのようなキッチン。空間全体があたたかみと落ち着きに包まれており、料理の時間がより豊かに感じられる特別な場所になっています。

生活感をほどよく抑えながらも実用性は高く、毎日の暮らしに心地よい彩りを加える、こだわりの詰まったキッチン空間です。

24. 高級ヴィラのようなお洒落な住まい

ダークトーンの外観が重厚感を放つ、高級ヴィラのような佇まい。室内は照明や素材の使い方まで計算されたデザインで、まるでリゾートホテルのような上質な空間が広がります。

広々としたリビングやキッチンは、日常に特別感を与えてくれ、どこにいてもくつろげる心地よさ。非日常と暮らしやすさを両立させた、洗練された一邸です。

25. 落ち着きのある和モダンな住まい

土壁風の外観と格子のアクセントが美しい、落ち着きのある和モダン住宅。室内は、梁を見せた天井や障子風の建具など、伝統的な要素を取り入れながらも、ガラス張りの開口部や明るい床材が現代的な軽やかさをプラス。

古き良き日本の美意識と、暮らしやすさを両立させた、心が安らぐ住まいです。

おしゃれな注文住宅を建てるポイント

理想のマイホームを建てるなら、デザイン性にもこだわりたいもの。ただ「なんとなくおしゃれにしたい」と考えても、どこに気を配れば良いか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、初心者の方でも実践しやすい「おしゃれな注文住宅をつくる7つのポイント」をご紹介します。

  1. コンセプトを決める
  2. 建物の形はシンプルに
  3. 外壁の素材・色にこだわる
  4. エクステリアをデザインする
  5. 屋根の形を変える
  6. 開放的な間取りにする
  7. 場所ごとに照明のデザインを変える

家づくりの方向性をしっかり固め、満足度の高い住まいを目指しましょう。

コンセプトを決める

おしゃれな注文住宅を建てるポイントとして、まずは「どんな暮らしをしたいのか」を明確にすることが大切です。ナチュラル・モダン・カフェ風・和モダンなど、デザインの方向性を決めておくと、全体の統一感が生まれます。

具体的なイメージが湧かない場合は、SNSや住宅雑誌で「理想の暮らし」に近い写真を集めておくのもおすすめです。建築士や工務店との打ち合わせもスムーズになります。

建物の形はシンプルに

おしゃれな家=凝った形ではありません。むしろ、長方形や正方形などシンプルな形の方が、すっきり洗練された印象を与えてくれます。

凹凸の少ないデザインはコスト面でも有利で、メンテナンスもしやすく実用的。装飾を控えて“引き算の美学”を取り入れることが、おしゃれさの鍵になります。

外壁の素材・色にこだわる

家の第一印象を左右するのが外壁のデザイン。素材やカラーの選び方次第で、雰囲気はガラッと変わります。

たとえば、木目調のサイディングはナチュラルな温かみを、モルタル仕上げはスタイリッシュさを演出します。最近では、黒やグレーなどシックな色味が人気です。周囲の景観とのバランスも意識しましょう。

エクステリアをデザインする

建物だけでなく、玄関アプローチや外構(エクステリア)もデザインの一部です。植栽やアプローチの素材、門扉のデザインなどにこだわることで、住まい全体の完成度がぐっと高まります。

夜には照明で植栽をライトアップするなど、昼と夜で違う表情を楽しめる工夫もおすすめです。

屋根の形を変える

屋根の形状も、外観の印象に大きく影響します。たとえば「片流れ屋根」はシャープでモダンな印象に、「切妻屋根」はどこか親しみやすく落ち着いた雰囲気に仕上がります。

勾配の角度や軒の出し方を工夫するだけでも、他と差がつくデザインになります。断熱性や雨の流れ方にも関係するので、機能性とのバランスを考えることも大切です。

開放的な間取りにする

おしゃれな住宅は、空間の「抜け感」も大切。たとえば、リビングとダイニング・キッチンを一体化したり、大きな窓で屋外とつながりを持たせたりすることで、空間が広く見えます。

吹き抜けやスキップフロアなどを取り入れるのも効果的です。視線の通りや光の入り方まで設計に盛り込むと、住み心地とデザイン性を両立できます。

場所ごとに照明のデザインを変える

照明は、空間の雰囲気を左右する重要なアイテム。リビング・ダイニング・寝室など、それぞれの用途や過ごし方に合った照明デザインを選びましょう。

ダウンライトでスッキリ見せたり、ペンダントライトでアクセントを加えたりと、照明もインテリアの一部として考えるのがおしゃれに見せるコツです。

おしゃれな注文住宅を建てるなら、グランハウスにご相談ください!!

おしゃれな注文住宅を建てるには、「コンセプトを明確にする」「外観・素材・照明にこだわる」など、計画段階から意識したいポイントがたくさんあります。

どれも難しそうに感じるかもしれませんが、理想の住まいは「自分らしい暮らし」をイメージすることから始まります。

グランハウスは岐阜/愛知/三重で注文住宅を提供している設計士集団です。

「ハウスメーカーでも工務店でもない、設計士とつくる」からこそ、お客様の想いやこだわりに丁寧に向き合い、ちょっとカッコいい、暮らしやすい家をご提案します。

施工実績は1,000件以上。「より良い家づくりをしたい」「岐阜で注文住宅を建てたい」とお考えの方は、ぜひグランハウスに一度お問い合わせください。