[ Strengths and Weaknesses ]

得意なこと
苦手なこと

グランハウスの
得意なこと・苦手なことを
正直にお伝えします

グランハウスが得意な4つのこと

  • 設計士と直接相談し、
    一緒に考えます。

    設計士と話をすることなく家を建てるというのは、お医者様と話をすることなく手術をするようなもの…。ちょっと恐ろしい話です。家を知り尽くした設計のプロと直接打ち合わせができるからこそ、断熱性や耐震性・メンテナンス性なども考慮した、住みやすくてちょっとカッコイイお家づくりができます。

  • 3人のチーム設計
    アイデアを出し合います。

    私たちは必ず、3人以上のチームを組んで設計します。異なる特徴をもった設計士の意見を取り入れて設計することで、いろいろなアイデアを出し合えます。

  • 設計、材料仕入、工事、
    メンテナンスも
    すべて自社管理で行います。

    • 自分達が設計したものを自分達の手で責任を持って施工
    • スタジオや現場で監督と直接打ち合わせ
    • より安く、より安心できる材料を全国から直接仕入れ
    • お引渡し後のメンテナンス・リフォームもおまかせください
  • 営業マンがいません
    その分コストカットします。

    営業マンの人材費、豪華なモデルハウスの建設費や維持費、展示場の出店資料など、見えないところで大きな金額がお家の本体価格に含まれています。それらを全てカットすることで、よりコストパフォーマンスの高いお家がご提案できます。

グランハウスが苦手な4つのこと

  • 極端なデザイン重視の建物
    設計しません。

    風通しや光の計画、断熱性や耐震性・メンテナンス性は必要不可欠な要素と考え、自信をもっておすすめできる範囲でご提案いたします。特殊な構造や作品のようなお家をご希望の方は建築家の事務所をご紹介いたします。

  • 設計のご依頼が集中すると
    対応ができません

    少人数でやっていますのでお急ぎのご相談については、お断りさせていただく場合がございます。グランハウスでは各担当が1棟1棟真剣に向き合うため、各担当者の棟数を制限しております。

  • 営業担当がいないため、
    ご自宅にお伺いしての
    お打ち合わせが出来ません

    極力スタジオでのお打ち合わせをお願いしています。また、営業訪問ができないので資料のお届けは郵送やメールでのやり取りが多くなります。近くに寄った際にはお伺いするように致します。

  • 常に見られる
    モデルハウスはありません。

    豪華な商品カタログやパンフレットもありません。
    完成見学会や住宅雑誌、3Dパースを使用しての打ち合わせとなります。

苦手な部分もいくつかありますが
得意な部分を活かして
お客様のために
家づくりを行なっています

グランハウスの家をもっと知りたい!