便利なパントリー

ブログをご覧の皆様、こんにちは。

設計・インテリア担当の大橋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は1日雨降りでしたね。。

最近、梅雨空が多いので、晴れるのが

待ち遠しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はパントリーについて

お話したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パントリーは食品を買いだめする方にとって、

食品をストックできる便利な場所です。

最近は共働きも多いので、

ストックしたい!という方も

多いように思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、料理好きな人にとっては、

調味料や調理器具置き場として

すごく便利な収納です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には、食品や日用品だけではなく、

地震などの災害に備えて

災害グッズ置き場に使う方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パントリーには、

収納量としての魅力もありますが、

それと同じぐらい、”隠せる”ということも

魅力的です!

 

生活感が出やすいキッチン周りも

パントリーがあれば、きれいに片付きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、例えば、玄関   →   パントリー   →   キッチン

の動線にすれば、

買い物から帰ってきた時に

重たい荷物をすぐにパントリーに収納し、

キッチンへ移動して、

食材などを冷蔵庫にしまうことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使い方や配置・動線の流れを考えることによって

パントリーの可能性も広がりますので、

ぜひご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大橋