窓の役割と効果

こんにちは。

設計インテリア担当の福嶋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は室内の窓のとり方について。

窓は住宅には必ず必要なものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「光を取り込む」「風を取り込む」

というのが一般的に挙げられる

窓の役割です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓の配置や種類違えば

室内の空気の流れも変わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

設計する際は各空間での

光の入り方や風の流れを

計算して考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以外にも

「外の景色を切り取る」

という目的で窓をとることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低い位置に窓をとることで陰影ができて空間がグッと引き締まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くつろぎながら外の緑が見えたらすごく気持ちがいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心理的にも影響を与えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓は中と外をつなぐという役割でも

すごく重要です。

そんなふうに窓を考えてみても

面白いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福嶋