南間口の土地を検討中の方に必見!

こんにちは。

グランハウスの桐山です。
いつもブログを読んでくださり、
ありがとうございます!!

 

 

 

本日は、南間口の土地を所有している、

または、購入を検討している人へ。

 

 

 

 

 

最大のデメリットでもある、

 

目の前にある道路からの目線を遮る方法

 

を、お伝えできればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

南側間口は、目の前に建物が建ちにくいから

 

土地を買うなら絶対南間口!!

 

 

 

 

 

という方はよくいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

ただ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家を建ててみると、目の前の道路を走る車や

散歩をしている人、通勤通学をいている人の

 

 

 

目線が気になる!!!!

 

 

 

 

 

だからって、カーテンを閉めっぱなしにしたり、

シャッターやタープなどで隠しちゃったりで、

 

LIXIL 商品引用

※この商品が悪いというわけではありません。。。

 

 

 

結局、南からの光が入らないじゃん!

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、南間口あるあるです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを防ぐため方法。

 

 

結論から言ってしまうと、これ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッドフェンス(板塀)です!

 

これがあれば、目線は気になりませんね。

 

 

 

 

むしろ、カーテンいらないかも(*^^)v

 

 

 

 

 

ただ、とりあえず作ればいいってわけでもなくて、

見られたくないところから見えないようにするために、

 

【道路からの距離とフェンスの高さ】

 

を計算する必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

低すぎても意味がないし、

高すぎると室内からの圧迫感があります。

 

 

 

 

 

なので、絶妙な高さを計算する必要があります。

(そのあたりはお任せください。)

 

 

 

 

ただ、これをみると、

 

『室内からの圧迫感はない?』

 

と聞かれることがありますが、

おおむね問題ないと思います。

 

 

 

 

なぜなら、建物1階の床は基礎などの関係で、

必ず道路より高い位置にあるからです。

 

 

 

 

 

 

あと、これあることで、

お庭で遊ぶお子様が道路に飛び出す

なんてこともなくなりますし、

外観もかっこよくなったり…

 

 

色々なメリットがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

土地は方角によってそれぞれ

メリット、デメリットがありますので、

先入観で『南間口!』というのではなく、

よく理解して、土地探しをすることが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、今週の見学会でこのウッドフェンスが

見れますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

次回の投稿もお楽しみに~(^O^)/
それではまた!

設計士とつくるデザイナーズ住宅

グランハウス
設計士 桐山卓也

桐山のInstagramはこちら↓↓をクリック!!
https://www.instagram.com/kiri2chan/?hl=ja