無垢の床材

 

こんにちは!

グランハウスの福嶋です!

 

 

 

 

今日は無垢の床について!

グランハウスのお家では

無垢の床をおすすめしています!

 

 

 

 

 

 

 

無垢材というのは丸太から

切り出して形を整えたもの。

 

 

 

 

表面に紙やビニールを貼って【木風】

にしたものではなく、本物の木です。

 

 

 

なので人や植物と同じように

生きて呼吸をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に日焼けや経年変化もします。

 

 

無垢の木の自然の風合いは

やっぱりすてきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木にも色々な種類があります。

 

 

 

 

こちらはスタジオでもおなじみの

パインの床のお家。

 

かわいいお家に使われることが多いですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは杉の床。

 

杉はパインと少し似ていて

比較的やわらかい木で肌触りが良いです!

 

 

ちょっと和風にしたい場合はいいですね^^

 

 

 

逆に傷は付きやすいですが、

それを『あじ』と捉える方にはおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてナラの床。
ナラはパインに比べて堅くて丈夫です。

 

 

和でも洋でも、なじむ

万能タイプの床材です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほかにも、

 

ウォルナット材、チーク材、

メープル材、カバ材 etc…

 

 

本当にたくさんの材種があります。

 

 

 

 

 

こんな風に木の種類が違えば

お部屋の雰囲気も全然違いますね!

 

 

 

 

 

 

もちろん見た目だけでなく

素材そのものの特徴も様々です。

 

良いところもあれば

悪いところもあります!

 

 

 

 

 

 

長く付き合っていくものなので

種類にもこだわってみるのも

いいですね^^

 

 

木は本当に奥が深いので

私もまだまだ勉強中です!!

 

 

 

もし気になる木がありましたら、

お気軽にお尋ねください  ♪

 

 

 

 

グランハウス 福嶋知子