ブログをご覧の皆さん、
はじめまして!
4月に入社しました
新入社員の伊藤です。
寒さも深まってきましたが、
木々の色付きに季節の楽しさを感じる時期に
なってきましたね^^
さて今回は、
ある邸宅の“造作図面”について、
設計チームがどのように
アイデアを出し合いながら進めているのかを
ご紹介します!
■グランハウスは「チーム設計」
グランハウスでは、
より良い住まいを作るために、
必ず3人以上の設計士でチームを組んで
設計させていただいております。
そうすることで、
複数の視点で検討しながら
アイデアを出し合うことができ、
暮らしやすさやデザイン性を
より高めていくことができると考えております。
■造作も細部までひとつひとつ丁寧に
洗面台・トイレ収納・カップボードなどは、
お客様の生活スタイルに合わせて
造作でご提案することが多い部分です。


天板の高さ、色味、収納の位置は
数ミリ単位で図面に反映しています!
■“タイルを使ったトイレ収納と洗面”を検討中!
同じ色味でも、
タイルには質感や表情がさまざま。
サンプルを見比べながら、
お客様の好みの雰囲気に一番合うものを
選んでいきます。


さらに、日常的に使いやすい
高さや幅を検討するため、
実際に実寸を図りながら
意見交換も行っています。

こうして、
丁寧につくり上げた造作はお客様から
「すごく居心地が良くて気に入っています!」
と言っていただけることも多いです!
■そして今回のお家の造作は、、、?
たくさん悩んだ今回の造作図面。
最終的にどんな仕様になったのかは、
次のブログで改めてご紹介します。
是非、楽しみにしていてくださいね!
また、グランハウスのInstagramでは、
造作特集なども公開していますので、
気になる方はぜひチェックしてみてください!
https://www.instagram.com/granhouse_official?igsh=amc3MnNtcXkydHhz
グランハウスでは、間取りだけでなく
内部の仕様、建具、造作まで全て
設計士がデザインしています。
「こんな雰囲気が好き」
「ここは絶対こだわりたい!」
そんな想いを、ぜひお聞かせください。
こだわりがたくさん詰まったお家を
一緒に作りましょう!
伊藤すずな


