ブログをご覧の皆様、
こんにちは!こんばんは!
現場担当の田代です!
先日、四日市市のK様邸の
地鎮祭をさせていただきましたので、
その様子をお届けいたします(^-^)
地鎮祭とは、
お施主様お家族の繁栄と
工事の安全を願って行う催事です。
この日は日柄も良かったですが、
天気もとても良く
気温が高い中での地鎮祭でした(^^;
地鎮祭途中で
土地の四方をお清めしていただいております(^_^)
神主さんに続いて
ご家族皆様でお手伝いです!
お子様にも一緒に
お酒やお塩等をまいて、
しっかりお清めしていただきました!
工事が始まっても安心ですね(*^^*)
地鎮祭が終わった後には、
地縄を使用して
建物の配置や大きさ、高さ等を
一緒に確認していただいています。
地縄…ロープを使って土地にお家の外周を張ること
この配置の確認も
工事にとっては重要なものになりますので、
必ずお施主様と一緒に行ってから
工事を始めさせていただいています!
この後、お施主様と一緒に
近隣のお家にご挨拶を周らせていただいて、
地鎮祭は以上となります。
この日はご両親様もあわせて
8名で参加していただきました!
皆様暑い中お集まりいただき
ありがとうございます!
これから工事が始まっていきますので、
完成までしっかり現場を管理していきます!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
田代