ブログをご覧の皆様、こんにちは。
設計インテリア担当の辻です。
今回は“通路空間”についてお話をします。
玄関からリビング、キッチン、
寝室へつながる“通路空間”は
日々の暮らしを静かに支える存在です。
一見するとただの移動経路になってしまう空間も、
設計次第で全体の印象や機能性を
大きく変えることができます。
空間の質を高め、暮らしの動線に
機能性とデザイン性をもたせた
施工事例をご紹介します。
初めは、アールをテーマに
設計されたお家の通路です。
居室へとつながる通路は
曲線でデザインし、塗り壁を施しました。
窓の枠も隠すことで 、
洞窟のような雰囲気に仕上げています。
続いて、美術館をテーマに
設計されたお家の通路です。
プライシーを確保したロの字のお家。
壁をあえてシンプルなデザインにしたことで、
夜には、中庭から照らされた植物の影が
壁一面に美しく映し出されます。
美術館の展示空間を意識しました。
最後は、アトリエをテーマに
設計されたお家の通路です。
動線の行き止まりを飾る場として設定し、
照明で演出された作品のように仕上げました。
大谷石の床の間には1輪の枝ものが飾られ、
お施主様のセンスが光る空間となっています。
いかがでしたか?
“通路空間”としての用途は同じでも
印象が全然違って見えませんか?
他にも、施工事例や新しいアイデアが
グランハウスの設計士には沢山あります。
是非、 お近くの設計士にご相談ください。
辻