ベテラン大工さんのこだわり『木と育つ家』part1

ベテラン大工さんのこだわり『木と育つ家』part1

ブログをご覧の皆様、初めまして!

現場監督の松久です。

 

 

梅雨がもうそこまで来ているような天気が続いています。

季節の変わり目ですので、

くれぐれも体調にはお気を付けください!

 

 

 

 

先日、グランハウスで設立当初よりお世話になっている

大ベテラン大工さんのお家の上棟がありました!

 

大工さんのお家。

皆さんはどんなお家を想像しますか?

 

 

 

 

このお家。

なんと30センチの立派な丸太柱があるのです!

それから大きな2本の化粧梁。

軒天も化粧合板!!

(化粧合板…表面に突板を貼り付けたり、塗装等の加工を行った合板)

 

 

どこで過ごしても木が香る素敵なお家。

まずは木材を選定するところからのスタート。

 

 

 

ですが、こんなに大きな柱は

岐阜周辺での取り扱いがなく、

奈良まで足を運んで大黒柱選びをしました。

 

大工さんだからこそのこだわり!!

手間もこだわりもいっぱいです!

 

 

柱も梁も刻みから始まります^^

1グランハウスーグランハウス一級建築士事務所ー上棟式ー木のこだわりー大黒柱

そしてこの日は上棟式。

現場に丸太が届くと

その大きさにみんなザワザワしてました。

 

 

手刻みで継ぎ手を加工してるので、

収まるドキドキしながら、クレーンで吊り上げます。

 

 

これが・・・

2グランハウスーグランハウス一級建築士事務所ー上棟式ー木のこだわりー大黒柱

 

こうです!!

3グランハウスーグランハウス一級建築士事務所ー上棟式ー木のこだわりー大黒柱
まさに大黒柱ですよね!!

 

 

 

直径30cmのビックスケールと

触りたくなる木の質感。

 

とにかく迫力がありました!

4グランハウスーグランハウス一級建築士事務所ー上棟式ー木のこだわりー大黒柱
この大黒柱に化粧梁をかけていきます。

 

 

5グランハウスーグランハウス一級建築士事務所ー上棟式ー木のこだわりー大黒柱

6グランハウスーグランハウス一級建築士事務所ー上棟式ー木のこだわりー大黒柱
すごく綺麗にくっつきました!

 

 

 

 

ここまでくれば一安心!
お昼休憩に入ります^^

7グランハウスーグランハウス一級建築士事務所ー上棟式ー木のこだわりー大黒柱
お弁当配ってくださる娘さんたち。

ありがとうございます^^

 

 

 

午後の作業も順調に進み、

無事上棟式が終わりました。

 

 

上棟を眺めるお客様の嬉しそうなお顔を見ることができて、

僕達も嬉しいです!!

大工さんの真剣な眼差しに釘付けですね!

 

 

 

 

大黒柱が建つ時、娘さん達が

お父さんへ「かっこいい!!」と伝えていた姿が

すごく素敵でした^^!

 

 

 

上棟は、この日しか感じられない

お家作りのワクワク感や特別感があります。

 

 

 

 

 

以上、グランハウスの大工さんのお家の上棟風景でした!

 

 

完成が近付いてきましたら

パート2をお送りします^^

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

松久