こんにちは!
設計・インテリア担当の村田です。
今年のGWは、
温かく天気の良い日が多かったですね。
みなさんはどのように過ごされましたか?
私は久しぶりにキャンプに行ってきました。
自然の中でゆったりと過ごす時間に
癒されました^^
グランハウスでは、スタッフで完成したお家の
最終チェックを行っています。
住宅はお客様にとって大切なお買い物。
完璧な状態でお引渡しをさせていただくため、
とても重要なチェックです。
入社2年目の私にとっては
先輩スタッフの設計ポイントを盗める
絶好のチャンスでもあります!
今回は、本当は教えたくない…笑
私が見つけたちょっとニッチな設計ポイントを
3つご紹介させていただきます。
まずは私が入社して初めて
お打ち合わせに参加させていただいた
お客様のお家です。
玄関を入ると初めに飛び込んでくる
カッコイイ階段と坪庭!
こちらの坪庭、玄関からだけでなく
キッチン前のデスクスペースやリビング横など
LDKのどこからでも見える坪庭になっています。
また、お土地の形や向きを活かして
朝日が入る位置に坪庭を計画しています。
窓の位置や高さ・大きさや種類など
細かく設計することで、
LDK全体を明るく照らす坪庭となりました。
朝日が差し込むこんな素敵なデスクスペースがあると、
朝から作業も捗りそうですよね!
お次はこちら。
2階にプロジェクタースペースと
読書用ヌックスペースを設けたお家です。
かわいい飾り棚もデザインさせていただきましたが、
「お子様のおもちゃや図鑑などはどうしよう?」
先輩スタッフはこんな一工夫を!
本来壁となる部分を収納として有効活用したのです。
新たに何かをプラスでデザインすることも
設計士として腕がなる部分ですが、
空間を上手く有効活用することも
設計士の腕の見せ所です。
最後はこちら。
設計士・平野が洋服をかける動作を
してくれています^^
このお部屋にもちょっとした工夫が・・・。
グランハウスでは、室内の扉を
天井高いっぱいである2m40cmのものを
標準仕様にしております。
今回は、その扉をあえて2mという高さに下げて
可愛らしい印象に仕上げました。
こちら、可愛らしさの演出だけでなく、
デッドスペースになりがちな頭上の空間を
収納として有効活用したのです。
お部屋を大きくするのではなく、
お部屋の形や広さに合わせて収納場所を作れるのも
直接設計士と相談してお家づくりできるメリットですね。
いかがでしたか?
少しマニアックすぎるポイントも
あったかもしれません。笑
グランハウスでは、
私たち設計士がお客様と直接相談し、
お家づくりをお手伝いさせていただいております。
このお土地にこんな雰囲気で、、、
これは絶対したい!
など、ざっくりした思いだけでも
グランハウスにお越しいただけましたら、
私たち設計士がお客様にとって唯一無二のお家を
設計させていただきます!
ぜひお気軽にご相談ください♪
村田