江之浦測候所を訪れて

江之浦測候所を訪れて

ブログをご覧の皆さん、

はじめまして!

 

 

4月にグランハウスに入社しました、

新入社員の奥田です。

 

 

 

 

気づけばもうクリスマスの時期に差し掛かり、

今年も終わろうとしていますね。

 

 

 

 

 

今回は、私が実際に訪れたことのある

素敵な建築をお届けしたいと思います。

 

 

ここは、静岡県にある

『江之浦測候所』です!
     

 

 

 

アートと建築の融合がテーマのこの建築は、

目で見るだけではなく、体で体験して

初めて建築を感じることができる場所です!

 

 

 

夏至や冬至の日の出日の入りのタイミングに合わせて

建物の方位を計算されています。

 

私自身自然が凄く大好きなので、

とっても惹かれるポイントです💪🏼

 

 

 

 

また、いろんなところに様々な大きさの石があるのも

可愛く思えたりもします^^

 

 

 

 

 

 

ここで、

1番の私のお気に入りポイントを3つ紹介します!

 

 

 

一つ目は、この茶色の筒の中から見える景色です!

視界としては限られた部分しかありませんが、

そこから見える景色は

絶景と言って良いと思えるものだと思います。

 

 

 

 

二つ目はこちらです。

のんびりと海の音を聞きながら

ボーとしたいな〜と思います^^

 

 

 

3つ目は、このガラスのオブジェです!

洗い出しの床にも負けないくらいの存在感。

 

 

 

少し余談にはなりますが、

この雰囲気が千と千尋の神隠しみたいで

少しヒヤッとしたのはここだけの話(笑)

 

 

 

 

 

 

ここ、江之浦測候所を訪れて

自然と建築が融合された空間の居心地の良さを

改めて感じることができました。

 

 

これは住宅も一緒だと思っています。

地窓から入り込んでくる光が足元を照らしたり、

天窓を設けてスポットのように光が降り注いできたり、、、

 

『たくさんのお気に入り場所があるお家』

そんな住宅づくりに活かせる体験ができたと思います!

 

 

 

 

 

 

 

建築は、写真で見るのと実際に訪れるのでは

見える景色や体験も変わってくるかと思います。

もしお時間があれば足を運んでいただき、

「○○が良かった」など、

お話ができたら嬉しいです^^

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

お話ができる日が来るのを楽しみにしています!

 

 

 

 

奥田