設計アシスタントのお仕事🏠

設計アシスタントのお仕事🏠

こんにちは^^

保育士の加知です♪

 

 

いつもブログをご覧いただき

ありがとうございます!

 

 

少しずつ風が冷たくなり、

秋らしくなってきましたね。

 

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

季節の変わり目ですので、

皆さまどうぞご自愛ください。

 

 

さて、今回は

グランハウス保育士のお仕事を

紹介させていただきます^^

 

 

グランハウスの保育士は、

お子様をお預かりする保育の他に

"設計アシスタント"としての

お仕事もしています♪

 

 

設計事務所ならではですよね!

 

 

 

 

設計アシスタントとしてのお仕事は

大きく二つあります。

 

・手描きの図面を描くこと

・お家の模型を作ること

 

 

 

 

一つ目の手描きの図面とは、

設計士がお客様からお伺いしたご要望をもとに

理想に近い間取りや外観をPCで図面にし、

私たち保育士が手で描き上げます^^

 

 

 

1グランハウス保育士の仕事 トレース台で光を当てながら

間取り図や外観を丁寧にペンでなぞります。

 

 

トレースしたものに色を塗ると

温かみが出るので、

生活をイメージしやすい図面ができあがります^^

 

 

 

2グランハウス保育士の仕事

手描き図面をお客様にお見せしながら

設計士がお家のご提案をし、

その図面をもとに話し合いを重ねることで

よりお客様の理想の間取りに近づいていくのです。

 

 

3グランハウス保育士の仕事

手描き図面を見たお客様が「わぁ!」と

嬉しそうに笑顔になる瞬間を見られると、

私たちにも喜びが伝染します♪

 

 

 

そして、

もう一つ設計アシスタントのお仕事である

お家の模型作り🏠

 

 

お客様が実際に建てられるお家を

100分の1サイズにして模型を作ります!

 

 

4グランハウス保育士の仕事

保育士だから模型なんて作ったことがない…と

不安に思っていましたが、

先輩保育士や設計士に教えてもらいながら

2~3か月程度で作れるようになりました^^

 

 

窓を綺麗に切り抜けた時、

壁と屋根がぴったりくっつく瞬間、、、

たまりません!(笑)

 

 

お客様が初めて見る自分のお家。

見た瞬間にお客様のワクワクが伝わってきて

私たちまで嬉しくなります♪

5グランハウス保育士の仕事

 

保育、手描き図面や模型作りを通して

私たち保育士もお客様のお家づくりに

たくさん関わらせていただいています^^

 

 

 

お客様の反応を間近で見ることができるので、

どんな反応をしてくださるか、、、

内心はいつもドキドキワクワク(笑)

 

 

 

グランハウスの中を覗くと

たくさんの模型があります。

 

保育士が作った模型、

是非見てみてくださいね^^

 

 

 

加知