地窓

地窓

こんにちは!

設計・インテリア担当の久保です!

 

 

いつもブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

9月に入り段々と日落ちが早くなり

過ごしやすい日も増えてきましたが、

お風呂上りのアイスクリームをついつい食べてしまう

今日この頃の久保です。笑

 

 

 

今回はお客様からのご要望が多い

『地窓』についてお話ししたいと思います。

 

 

地窓と聞くとなんとなく

低い位置に設けられた窓だと

イメージされるかと思いますが、、、

 

 

 

そのイメージ、、

大正解です‼

 

 

設ける場所によって、

見え方や得られる効果が変わるので

実例を3つご紹介します。

 

 

 

①玄関側面

1グランハウスーグランハウス一級建築士事務所ー玄関ー地窓ー外構計画
※写真左部分が玄関扉となります。

 

こちらの例の場合ですと、

玄関を入った左側の壁に地窓が設けられています。

 

足元に優しい光が差し込むので

日中は照明が点いて無くても

落ち着きある明るい玄関となります。

 

 

 

視線の先に植栽を計画することで

家の中に豊かさを縁取ってくれます。

 

 

 

 

 

②玄関正面

2グランハウスーグランハウス一級建築士事務所ー玄関ー地窓ー外構計画

玄関正面に設けた場合、①の効果に加えて

玄関に入った時の視線の抜けをつくることができます。

 

同じ玄関スペースの大きさでも

より開放的に感じることができます。

 

 

 

 

 

③ホール・廊下

3グランハウスーグランハウス一級建築士事務所ー玄関ー地窓ー外構計画

この写真の場合ですと、

外に設けられた目隠しフェンスと同じ高さで

地窓が設けられています。

 

日中廊下を明るくしたいけど、

プライバシーも確保したい。

 

そんな2つのご要望を叶える配置となっています。

 

 

 

 

 

以上、地窓の実例のお話しでした!

写真の他にも、

西陽をあえて取り入れたい時や

高窓と合わせて通風しを促したい時など、

目的とする効果や敷地の環境によっても

計画が変わってきます。

 

 

グランハウスでは、

プランのご提案時から意図のある

窓の配置、デザインをさせていただいています。

 

 

『たかが窓一つ、されど窓一つ。』

 

 

工夫の積み重ねがより良いお家づくりに

繋がっていくと考えています。

 

 

 

「こんなこと聞いてもいいのかな?」

といったことも、

僕達は全力でお応えさせていただきます!

 

 

気になること、いつでもご相談ください!

 

 

久保