オシャレに隠す「格子」

オシャレに隠す「格子」

みなさん、あけましておめでとうございます。

設計・インテリア担当の辻です。

 

 

年も明けて、

仕事はじめの方も多いかと思います。

 

年末年始のお休みは

いかがでしたか??

 

 

今年もたくさんデザインや実例などを

ブログで紹介していくので、

よろしくお願いいたします^^!

 

 

 

 

 

今回は“格子”について

お話します。

 

お家の中・外問わず

オシャレにしてくれる格子ですが、

用途によって使い方は様々。

 

 

 

そこで、今回は

“隠す”ための格子を

施工例から外観と内観で1つずつ、

ご紹介させていただきます^^

 

 

 

まずは、外観から。

 

 

 

グランハウス-グランハウス一級建築士事務所-格子-格子デザイン-外観②

 

 

 

 

こちらは、

玄関ポーチに格子を。

 

 

デザイン性はもちろん、

道路からの視線を遮ってくれるので、

扉を開けた時に室内が見えないよう

目隠しとしての役割を果たしてくれます。

 

それだけではなく

風の通り道を確保し、

外からの光も格子の隙間から

採り入れることができるのです。

 

 

 

格子を採用したことで、

壁を立ち上げるより

閉塞感を和らげ、開放感が得られますね!

 

 

 

 

 

 

続きまして内観です。

 

キッチン上のロフトスペースで

お子様が遊ぶことを想定して

生活感を隠しながらも、

遊んでいる様子が確認できるよう

格子を採用しました。

 

 

 

 

グランハウス-グランハウス一級建築士事務所-格子-格子デザイン③

 

 

 

 

あえて、吹抜けの天井まで

格子を張り上げています。

 

 

 

格子上に間接照明を入れることで

LDKのカッコいい要素の1つとして

まとまったのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

デザインもこだわりながら、

プライベートなところは“隠す”。

 

 

今回は格子のご案内でしたが、

他にも方法はいくつかあります。

 

気になる方は是非、

辻に聞いてください!