こだわりの造作扉5選!

こだわりの造作扉5選!

みなさん、こんにちは。

 

設計インテリア担当の黒川です。

 

 

 

 

今回は、造作扉を

紹介させていただきます。

 

 

ひとえに造作扉といっても

いろいろなデザインがあります。

 

 

 

 

その中で、私の一押しを

いくつかご紹介いたします!

 

 

 

 

 

まずはホールからリビングへ入る扉を

3点ご紹介します!

 

 

造作扉-造作ドア-ガラス扉-1

 

 

 

一つ目はこちらの扉です。

 

 

三角の取っ手に合わせたフレームが

とてもきれいに仕上がっております!

 

木材にはサクラを使用しており、

カジュアルなデザインの中に

上品さを感じられる扉になっているのではないでしょうか?

 

 

 

 

造作扉-造作ドア-ガラス扉-木製ガラス開き戸-3

 

造作扉-造作ドア-カラス扉-木製ガラス引き戸-2

 

 

 

お次はこちらの2つ。

 

似ているガラス扉ではありますが、

上の扉は、木枠や取っ手の存在感で

温かみのある雰囲気に。

 

そして、下の扉は縦枠が少し細いため、

シンプルかつナチュラルなお家に合う

扉となりました。

 

 

 

 

このように、同じガラス扉でも

枠の太さや素材、そして飾り格子の入り方で

がらりと表情が変わりますよね。

 

 

 

 

造作扉-造作ドア-和室-障子-麻布-4

 

造作扉-造作ドア-和室-障子-麻布-5

 

 

 

そして、こちらは和室の障子戸です。

 

一般的に障子紙を貼ることの多い障子戸ですが、

こちらは麻布を採用しました。

障子紙よりも柔らかい雰囲気になります。

 

 

 

そして何より、

障子が破れる心配が無しですね!笑

 

 

 

 

 

造作扉-飾り格子-窓の前の飾り棚-洗面スペース-6

 

 

 

最後にご紹介するのは、

窓の前につけた造作扉です!

 

ただ窓がついているよりも、

白い飾り格子の造作扉がアクセントとなって、

より可愛らしい印象に仕上げることができます。

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

ご紹介した造作扉の中に

気になるデザインのものは

ありましたでしょうか?

 

 

 

造作ですと、

デザインはもちろん、大きさ・色・素材等も

お家のテイストに合わせて

ご提案いたします。

 

 

 

是非、皆様のやりたいデザイン。

お近くの設計士に相談してみてください!

 

 

 

 

 

黒川