くの字の間取り紹介

くの字の間取り紹介

ブログをご覧の皆様、

こんにちは!

 

設計インテリア担当の加藤です!

 

 

 

 

今年もハロウィンが近づいて来ました。

私は今年は何の仮装をしようか

悩んでおります。笑

 

 

 

 

 

 

 

今日は、実際にお客様に

ご提案させていただいた間取りの中から

設計のポイントを3つ、

皆様にご紹介したいと思います。

 

 

 

 

お客様からは、

 

①見たことない遊び心のあるお家

②家事楽になる回遊動線

③生活空間と水回りの距離感

 

 

上記3点のご要望をいただきました。

 

 

 

 

 

グランハウス-間取り-手描き図面-通り土間-自転車スペース

 

 

 

①ポーチ部分に屋根のかかった

通り土間を作ったものです。

ポーチに入った際に、

明るい庭側に視線がいくような設計になってます。

 

 

 

幅も1200㎜ほどとっておりますので、

自転車なども濡れずに置いておける

スペースとなっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

グランハウス-間取り-手描き図面-回遊動線-家事楽動線-ウォークスルー型収納-パントリー兼リビング収納

 

 

 

②ウォークスルー型のパントリー兼リビング収納を

設けた間取りです。

 

 

 

それによって回遊動線もでき、家事が楽に!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グランハウス-間取り-手描き図面-水回り-プライベートスペース-パブリックスペース

 

 

 

 

③水回りを寝室や子供部屋とLDKの間に配置した間取りです。

プライベートスペースとパブリックスペースを区切る効果。

 

 

動線においても朝起きてから顔を洗い、

着替えてリビングに向かうことができます。

 

 

 

 

グランハウス-グランハウス一級建築士事務所-手描き図面-外観パース-グレー塗り壁-黒ガルバ-外構

 

 

 

 

 

 

間取りは、皆様の理想の暮らし方から

出来上がっていきます。

十人十色、住む方に合わせたお家づくりのお手伝いを

させていただきたいと思っております。

 

 

 

お家づくりや間取りのご相談、

また、ハロウィンの仮装に関してのご相談も

お待ちしております!笑

 

 

 

 

お気軽にスタジオまでお越しください!

 

 

 

 

加藤