タイルの魅力

タイルの魅力

こんにちは!

設計インテリア担当の太田です。

 

 

 

日中でも過ごしやすい日が増えてきて
秋の訪れを感じるようになりましたね!

 

秋といえば食欲の秋…
食べすぎないよう気をつけます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は皆さん大好きな

インテリアのタイル貼りについて、

メリット、デメリットと

最近ご提案させていただいた商品を

ご紹介いたします。

 

 

 

 

タイル-タイルサンプル-ゴーヴ-寿山ハイエスト-アルミノモザイク-ヘキサゴンタイル-アドヴァン-コラベルタイル-名古屋モザイク

 

 

 

【タイルのメリット】

 

タイルのメリットは

デザイン性と耐久・耐水性、防汚性が

高い事です!

 

 

 

色々な柄や大きさ、素材、質感、貼り方には

無限のバリエーションがあり、

ご自身でデザインを決められる

その自由度が魅力的です。

 

 

 

前述したとおり水や汚れに強く、

経年劣化も起こしにくい素材の為

メンテナンスも楽なのが

選ばれる理由でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

【タイルのデメリット】

 

タイルのデメリットは、

なんと言っても初期コストが高い事です…(泣)

 

 

 

タイルには、

材料費+職人さんの技術も必要なので

コストは高くなります。

 

 

 

 

 

そこで、おススメなのは

一部分をアクセントとして

タイル貼りにする事です!

 

 

洗面の背面やトイレの壁、

キッチンのカップボード裏などは

貼ることでオシャレな雰囲気になりますね!

 

 

 

 

カップボード-名古屋モザイク-タイル-細長い-黒-エリアボーダー彩

 

 

 

こちらのお家には

カップボード裏に

細長いタイルをあしらいました。

 

 

 

 

洗面-タイル-名古屋モザイク-コラベルタイル-ノスタルジック

 

 

 

こちらの洗面には、

コラベルタイルという

ノスタルジックな雰囲気が魅力的なタイルを。

 

 

 

このように、貼るタイルの色・形・質感で

印象がガラッと変わりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、

最近ご提案させていただきましたタイルで

個人的に面白いなと思ったタイルを

2つご紹介します!

 

 

 

 

1つ目は

美濃焼タイル寿山ハイエストさんの

「ゴーヴ」というタイルです。

 

 

 

寿山ハイエストのゴーヴ

 

 

 

形・大きさの違う

3パターンのタイルを

貼れるようになっています。

 

 

一枚一枚のタイルの表情に

とても変化があり、

見ていて飽きの来ないタイルです!

 

 

 

寿山さんのホームページには、

様々な色のタイルが載っています。

気になる方は、是非ご覧ください。

 

Gorve/ゴーヴ

 

 

 

 

 

2つ目は、

アドヴァンさんの

アルミノモザイク  ヘキサゴンタイルです!

 

 

 

 

アドヴァン-アルミノモザイク-ヘキサゴンタイル

 

 

 

一つひとつの高さが異なり

全体に貼られた時に

とても個性的な印象になりそうです!

 

 

 

こちらも気になる方は

是非ホームページをご覧ください。

 

https://www.advan.co.jp/eshop/items/LUC-SS02/#product-series

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか。

 

 

 

今回はタイルの魅力のほんの一例を

ご紹介させていただきました。

 

 

 

実際にご提案する際は

数多くのタイルから

設計士がお客さまのイメージに合うものを

ご提案させていただきます。

 

 

また、使用したいタイルがある場合は

その雰囲気に合わせた設計をご提案しますので

是非、お教えください!

 

 

 

 

まずはお気軽に設計士にご相談ください。

 

 

太田