パッシブデザインについて

パッシブデザインについて

ブログをご覧の皆さんこんにちは。
4月に中途入社しました、堀田です!

 

梅雨も終わり、夏本番という感じがしますね。
昔からこんなに暑かったかなと思ったりします。笑

 

今年はお祭りも開催されて楽しい夏になりそうですね!
熱中症にも注意しながら、夏を満喫してくださいね。

 

さて今回は、
日々ニュースでも見聞きすることがあると思います
「パッシブデザイン」について
少しご紹介させていただきます。

 

 

 

パッシブデザインとは太陽の熱や光、
風といった自然のエネルギーを機械を使わずに
建物に利用する設計手法のことで
家を設計する上で、大切な考え方の一つです。

 

軒の出とパッシブデザインについて

 

その中でも今回は軒の出について
ピックアップしていきます。

小学校の理科の実験を思い出しますが、
太陽の角度は春秋・夏・冬、季節よって変わってきます。

 

それらを利用して、
夏は部屋に日光が入らないようにし、
冷房効率を。

 

冬は日光が部屋に入るようにし、
暖房効率を上げることができるので、
住みやすく省エネ効果にも繋がります。

 

 

軒の出とパッシブデザインについて

 

このように、心地よく暮らしながら
自然環境にも貢献できる省エネルギーな住まい、
それがパッシブデザインの住まいです。

 

軒の出とパッシブデザインについて

 

私たちは設計士として
このようなことも提案しておりますので
まずはお気軽にご相談ください。

 

堀田