手描きの外観プランご紹介!

手描きの外観プランご紹介!

こんにちは!

いつもブログをご覧いただき、
ありがとうございます!

保育士の佐藤です^^

 

 

今回は、設計アシスタントとしてのお話を!

 

以前からブログでもご紹介していましたが、
私たちは保育士として
スタジオに遊びに来てくれるお子様と
遊ぶだけでなく、

模型作りやプランを提案させていただく際の
手描き図面の作成も行っています。

 

今日は、私たち保育士が今までに描いてきた
様々な外観の手描きを、ほんの一部ですが
ご紹介していきたいと思います♪

 

 

まずは、和モダン。

 

グレーの塗り壁を使用した和の手描き外観パース

 

グレーの塗り壁を使用した和の手描き平屋外観パース

ベージュの塗り壁の外観手描きパース

グレーの塗り壁を使用した和の手描き2階建て外観パース

 

 

 

次は、シンプル・モダン。

 

黒の平屋外観パース

 

グレーの平屋外観パース

 

黒の平屋手描き外観パース

 

 

そして、シンプルかわいいお家。

 

三角屋根の白と木の外観手描きパース

 

三角屋根の白い塗り壁の家 手描き外観パース

白い塗り壁の平屋の手描き外観パース

 

 

こちらは、南欧風。

 

 

南欧風の可愛い白い平屋外観パース

 

南欧風の可愛い白い平屋外観パース

 

 

 

最後に、アメリカンスタイル。

 

白いサーファーズハウスの手描き外観パース

 

2階建ての白いサーファーズハウス手描き外観

 

 

いかがでしたか?^^

 

 

実際にお客様に提案させていただいた
数々の手描き集♪

 

 

設計スタッフに
お客様の要望や好みのテイストを聞いて、

外観の色味や色の濃さ、植栽、
空の色や塗り方など様々な工夫を凝らして
毎回描かせていただいています。

 

 

グランハウスに入社して

手描きの練習を始めたばかりの約1年前。

初めて手描きをした時は、

線がまっすぐ書けなかったり、
色の塗り方が単調になり、

立体感が出せなかったり、と

上手くいかないこともありました。

 

 

ですが、実際にお客様が私の描いた手描き図面を見て、
笑顔で喜んでくださる姿を見た時、
とても嬉しくて、もっと塗り方や影のつけ方などを勉強して、
お客様がもっとワクワクできるような
図面やパースを描いていきたいと思いました!

 

 

保育士によっても
それぞれ描き方やテイストが少し違うので、
以前にも紹介した手描き勉強会などで
色の塗り方や重ね方を聞いて、
いろいろなテイストの外観を楽しみながら、
日々挑戦しています♪

 

 

保育士同士で技術を共有し合い、
これからもお客様に喜んでいただけるよう
頑張っていきたいと思います♪(^^)

 

 

佐藤