おには~そと!!👹

おには~そと!!👹

こんにちは!

 

いつもブログをご覧いただき、
ありがとうございます♩

保育士の粟原です。

 

 

 

 

 

はやいもので、2023年が始まって
1ヶ月が経ちましたね。

 

 

さて、皆さん
2月といえば何を思い浮かべますか?

 

 

私は、恵方巻にチョコレート…
美味しい食べ物ばかりが
頭に浮かびます(笑)

 

 

先日、2月3日は節分でしたね。

 

 

 

可児スタジオでは
手作りのお豆で節分遊びをしました。

 

 

 

節分の制作遊び

 

 

 

 

遊びに来てくれたYくんと
三方ならぬ鬼のバッグを製作したり、

 

 

 

マグネットボードに鬼を貼り付けて
「鬼は~外!!!」
手作りお豆を投げ、
鬼退治をして遊びました。

 

 

 

 

すると、突然手作りお豆を持ち
『お豆を投げられるよ!』と
言わんばかりに、
お豆を投げる姿を
ママに見せに行くYくん。

 

 

 

それならば、、、と
新卒スタッフの山中に
鬼に変身してもらいました(笑)

 

 

 

 

節分遊び

 

 

 

山中鬼さんを目の前にすると、
目を真ん丸にして驚くYくん・・・

 

 

 

節分の豆まき体験

 

 

 

ママ、そして設計藤枝・木村から
声援を受けますが、
ビックリしてなかなかお豆を投げられない。

 

 

 

よし。
ママの力も借りていざ鬼退治だ!

 

 

 

 

 

Yくん、ママ、私の3人で
「せーの、鬼は~外!!!!!」
3人で力を合わせて
手作りお豆を投げると、

 

 

 

節分の豆まき体験

 

 

 

「や、やられた~・・・」
山中鬼さん、床にゴロン。

 

 

 

鬼退治成功です!

 

 

 

節分遊び

 

 

 

 

「やったね〜^^」という
大人たちの言葉にも
表情を変えることなく、
投げたお豆を黙々と拾うYくん。

 

 

 

鬼退治よりお豆拾いの方が
楽しかったのかもしれません(笑)

 

 

 

 

さて、鬼退治後のYくんと
山中鬼さんの関係はというと…

 

 

 

グランハウス可児スタジオのキッズスペース

 

 

 

キッズスペースから「おにいさぁん!」と
通常のお兄さんになった山中を呼び、
パズルやおままごとをして
仲良く遊んでいました♩

 

 

 

 

 

今年1年も皆様が健康で
過ごせますように…^^

 

 

 

 

粟原